身長を伸ばすサプリメントを選ぶ前に!効果と選び方の基準!おすすめランキングも


growth

身長を伸ばすサプリメントって?

身長を伸ばしたい!と思い、インターネットを検索していると様々なサプリメントが溢れていますよね。

不思議なことに、これらのサプリメントでは市販の薬局やドラッグストアではほとんど見かけることがなく、ネット販売のみの商品が多いです。(一部の有名なブランドの商品は、店頭でも販売されているようです。)

ネットにはよくも悪くも数多くの情報があふれているため、正しい情報はどれなのか、何を選べばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。

ここでは、そんな方のために「身長サプリメントの正しい選び方」をご紹介していきます。

商品を選ぶのは自分自信ですから、あくまでも商品の選び方のポイントとして、片隅に入れておいていただければ幸いです。

身長を伸ばすサプリメントに期待する効果の○と×

身長を伸ばすサプリメントは、現在大きく分けて2つの種類が存在しています。

成長ホルモンの分泌を促すサプリメント

子供の身長を伸ばすには、脳の下垂体から分泌される「成長ホルモン」が大きく影響することがわかっています。

この「成長ホルモン」は、骨を伸ばしたり、筋肉を発達させる効果があるため、身長を伸ばすサプリメントにおいても《成長ホルモンの分泌を促す》というコンセプトのもと販売されています。

主な成分としては「アルギニン」「α-GPC」などが該当します。

しかし、日本分泌学会や国立健康・栄養研究所によると

▶︎信頼できるデータは見当たらない
▶︎成長ホルモンの分泌が薬剤によって促進されたとしても、成長促進しない

ということから、「成長ホルモンの分泌を促すサプリメント」という分野はまだまだ医学的根拠は解明されていないというのが現実のようです。

参考:http://jspe.umin.jp/public/kenkai.html
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%83%B3

かといって、全く効果が期待できないということが解明されたわけでもありませんので、捉え方は個々の判断によります。

栄養バランスを整えるためのサプリメント

こちらは、身長を伸ばすために必要な栄養を補うためのサプリメントです。

身長を伸ばすために不可欠な栄養素としては、カルシウム・タンパク質・マグネシウム・亜鉛・ビタミンDが挙げられます。

これらの栄養素は、「アルギニン」や「α-GPC」とは異なり、成分の必要性・有効性が認められ、国からも摂取の目安量が開示されています。

そのため、不足しないように補う必要がある栄養素となります。

特にカルシウムは日本人のどの年代においても不足していることがわかっているため、成長期においてはより一層意識して摂る必要があります。

給食に牛乳がでるのもカルシウム補給のため

kyusyoku

給食には牛乳が必ずといって良いほどついてきますよね。実はこれにはきちんと理由があるのをご存知ですか?

給食は、文部科学省によって定められた【学校給食摂取基準】の栄養量を満たすようにつくられています。

そのうえで、カルシウムを充分な量補うのに効率が良いのが牛乳というわけです。

このことからも、食事だけで充分なカルシウムを補うことがいかに難しいかということがわかります。

また、学校給食摂取基準には、このようにも記載があります。

学校給食のない日はカルシウム不足が顕著であり、カルシウム摂取に効果的である牛乳等についての使用に配慮すること。なお、家庭の食事においてカルシウムの摂取が不足している地域にあっては、積極的に牛乳、調理用牛乳、乳製品、小魚等についての使用に配慮すること。(文部科学省:学校給食実施基準より引用)

カルシウムは、将来の骨の健康を考えるうえでも必要不可欠ですから、学童期からしっかりと摂取していくことが望ましいですね。

ここに注意!

ただし、栄養成分の有効性が認められているからといって「この身長サプリメントを飲んだから絶対伸びる!」というものが存在するわけではありません。

身長を伸ばすためには、日常生活のなかで充分な栄養を摂る必要があるということが大前提。

栄養が不足してしまっている=成長の妨げになっている可能性があるため、毎日効率よく、バランスよく栄養を補っていくことが大切だということです。

あくまでも効率良く栄養を補うものだという認識で活用していきましょう。

またその際、国によって定められた栄養機能表示や特定保健用食品表示のあるものを選ぶことで、より安全性や充分な栄養素の摂取を期待することができます。

栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するものをいいます。 栄養機能食品として販売するためには、一日当たりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分量が定められた上・下限値の範囲内にある必要があるほか、栄養機能表示だけでなく注意喚起表示等も表示する必要があります。(消費者庁ホームページより引用)
「特定保健用食品」は、特定の保健の目的が期待できることを表示した食品であり、身体の生理学的機能などに影響を与える保健機能成分(関与成分)を含んでいます。(消費者庁ホームページより引用)

選び方はいろいろ!身長サプリの選び方とおすすめ商品

以上を踏まえたうえで、お子様に与えたいのはどのタイプかを選んでいきましょう。

ここでは、実績や口コミが多い人気の身長サプリをご紹介します。

また、年齢によっても向き不向きや対象年齢外の可能性もあるため、年齢にあった商品も合わせてご覧ください。

→知名度NO.1!【セノビック】

セノビック
価格 1,296円 (税込/1日2杯で14日分)※まとめ買い・定期便あり
主な原材料 カルシウム、ビタミンD、鉄、ボーンペップ(味・種類によってオリゴミル、乳清プロテイン等をさらに配合)
内容量 1袋280g(20g×14日分)
身長大学オススメポイント
大手メーカー・ロート製薬が販売
一部ドラッグストアでも販売
5種類の味が選べる

CMでおなじみのセノビック!美味しさと手軽さで人気

ロート製薬の隠れたヒット商品。カルシウムをはじめビタミンDや鉄分を補えるところが魅力です。ミルクココア味やいちごミルク味など、子どもが好きな5種類の味があり、牛乳だけでなくケーキやゼリーなどのお菓子に混ぜることが出来るところも便利。

→専門性が高く実績多数!【カルシウムグミ】

カルシウムグミ
価格 3,800円(税抜/1日6粒1ヶ月分)※定期便あり
主な原材料 カルシウム、ビタミンD、マグネシウム、亜鉛、コラーゲン(味・種類によってBCAA、鉄、チロシン、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンA等をさらに配合)
内容量 1箱216g(1.2g × 180粒)
身長大学オススメポイント
子供の成長専門のスクスクのっぽくんが販売
一部ドラッグストア・クリニックでも認められている
4種類の味が選べる

食べやすさ、安全性と実績はトップクラス!

カルシウムグミの特徴は、なんといっても栄養バランスが優れているのに美味しく食べやすく、さらにカロリーも控えめなところ。
モンドセレクションの「最高金賞」を7年連続で受賞しているのは品質の何よりの証拠です。ホームページに載っているお客様の声も群を抜いた多さで、人気の高さと13年間続いたスクスクのっぽくんの実績にも好感が持てます。

→芸能人が使用で話題!【アスミール】

アスミール
価格 4,102円(税抜/1袋で約1ヶ月分)※定期便あり
主な原材料 魚骨焼成カルシウム、胡麻ミネラル、ドロマイド、ビタミンD
内容量 1袋180g
身長大学オススメポイント
芸能人が多数利用
牛乳で作ることで10種類の栄養素が摂取可能
独自のZAPバランス(亜鉛・アルギニン・プラセンタ)製法

ミキティや辻ちゃんもブログで紹介!

比較的新しい商品ですが、芸能人の藤本美貴さんや辻希美さんなどに紹介されたことによって話題になりました。セノビックと同じ粉末タイプですが、スッキリとしたココア味で飲みやすいのが特徴。牛乳が苦手なお子様でも、アスミールを溶かすことで美味しく飲めた!という口コミも多く見かけます。

→3歳から始められる!【にこにこカルシウム】

にこにこカルシウム
価格 3,800円(税抜/1日6粒1ヶ月分)※定期便あり
主な原材料 カルシウム、亜鉛、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンB12
内容量 1箱60g(2粒×30日分)
身長大学オススメポイント
特定原材料27品目不使用
小さなタブレットタイプで安心
幼児期の栄養バランスを考えた配合

カルシウムグミの姉妹商品で信頼度◎

にこにこカルシウムは、カルシウムグミを販売しているスクスクのっぽくんが販売。3歳から食べることができるため、幼児期のイヤイヤや偏食のお子様の栄養バランスを整えるのに最適です。カルシウムだけでなく、8種のビタミンが摂れるのも嬉しい。

発売日情報

また、以前に身長サプリを調べる際に発売日や会社についても気になったので下記にまとめました。

販売実績や会社の品質管理体制なども気になる方は、選ぶ際に企業サイトもチェックしてみましょう。

発売日 会社概要
ユニカルカルシウム
(有限会社ルーティ)
2003年9月 子供の成長に関する情報配信、商品開発、教育支援活動
いちごカルシウム
(ワダカルシウム製薬)
2007年 医薬品のカルシウム錠や健康食品の提供
セノビック
(ロート製薬株式会社)
2007年4月 一般用医薬品(OTC)、化粧品、サプリメントなどを提供
スクスクカルシウム
(有限会社ルーティ)
2008年4月 子供の成長に関する情報配信、商品開発、教育支援活動
カルシウムグミ
(有限会社ルーティ)
2010年1月 子供の成長に関する情報配信、商品開発、教育支援活動
もーっとカルシウム
(八幡物産株式会社)
2012年2月 健康補助食品や化粧品の製造、販売
HGHデルタバランス
(株式会社リバースフィールド)
2012年 HGHデルタバランスの販売
ポリカル
(株式会社サンプラス)
2012年 会社概要不明
トータルアップ
(株式会社サンプラス)
2012年 会社概要不明
ジーエイチクリエーション
(株式会社エターナル)
2013年 ホテル・レストラン用サービスワゴン及び什器設備
骨キッズカルシウム
(株式会社ファイン)
2013年3月 健康食品・サプリメントの研究開発・製造・販売
カラダアルファ
(株式会社RSLジャパン)
2013年4月 シャトル・ラケットなどバドミントン用品の製造・販売。栄養補助食品の販売
アスデカプラス
(ツープラトンマーケティング)
2013年夏 会社概要不明
プラステンアップ
(ノニファミリー株式会社)
2013年 タヒチアンノニジュースを中心とした健康食品の販売
Dr.senobiru
(エメラルドオーシャン・トレーディング株式会社)
2014年12月 子供のサプリメント販売、子育て支援情報の発信
ハッピープラス
(Baby Health Care 株式会社)
2014年3月 医療機器および栄養補助食品の企画・販売
にこにこカルシウム
(有限会社ルーティ)
2014年3月 子供の成長に関する情報配信、商品開発、教育支援活動
アルファGPC
(株式会社クラウディア)
2014年4月 健康食品、美容雑貨、関運グッズ等の企画及び通信販売
広告代理業務及び企画制作
せのびーる
(スリーエー・ライフ)
2014年夏 会社概要不明、健康食品の販売
アスミール
(株式会社イッティ)
2015年10月 ECサイト運営、ECサイトコンサルティング、タレントタイアッププロモーション、パブリシティ戦略コンサルティング
babysmile
(シースター株式会社)
2015年3月 赤ちゃん用の医療機器・サプリメントの販売
セノビックウォーター
(ロート製薬株式会社)
2015年5月 一般用医薬品(OTC)、化粧品、サプリメントなどを提供
ノビーノ
(株式会社ECスタジオ)
2015年6月 子供向け「スマイルキッズベーシック」/女性向け「オデコマート」/男女向け高配合サプリメント「ファインベース」の販売
フロスティ 成長グラノラ
(日本ケロッグ合同会社)
2016年3月 シリアルなどの製造・輸入販売。
せのびとーる
(株式会社Rarahira)
2016年8月 ダイエット商材の企画、開発、製造、卸、Web通販
セノビックヨーグルト
(オハヨー乳業株式会社)
2016年9月 乳製品の製造・販売
贅沢のびるんるん
(株式会社Slim9(スリムナイン)
2016年9月 通信販売、広告代理業
のびのびスムージー
(健商株式会社)
2016年夏 サプリメントの販売、ライフケア事業
nobita
(有限会社 ミタカ通商)
不明 健康食品製造販売
硝子壜・プラスチック容器および軽包装資材の販売

目的を明確に!身長サプリ以外にも方法はある

身長を伸ばすためには、栄養だけを考えたら良いわけではありません。

身長を伸ばすうえで最大の効果を発揮するには、基本的な生活習慣を整えることが重要です。

基本的な生活習慣とは、たっぷりの栄養とたっぷりの睡眠、そして適度な運動です。

そのうえで、現在のお子様には何が足りていないのかを考えて身長サプリを選んでいきましょう。

→食事が不規則・少食・偏食になっていませんか?
→牛乳嫌い、魚嫌い、野菜嫌いでカルシウムが不足していませんか?
→ご飯はモリモリ食べるけど、睡眠が浅くなっていませんか?
→おうちでゲームばかりしていませんか?

このように、《栄養》に原因はないか、《睡眠》に原因はないか、《運動状況》は? とひとつひとつ掘り下げていくと、おのずとお子様に足りていない要素が見えてきます。

一般的には、栄養が不足しているお子様が多くいることから身長を伸ばすための栄養サプリメントが多く出回っていますが、もしかしたら睡眠状況を整えることがお子様にとっては優先順位が高いかもしれません。

きちんと、お子様の状況を理解するところから始めてみましょう。

医学的な治療が必要な場合も

また、低身長という言葉は一般的に使われていますが、実は「低身長」という病気の可能性も考えられます。

お子様の身長の伸び方には当然個人差がありますが、標準的な範囲(平均身長)を大きく外れている場合や、極端に身長の伸びが悪くなった場合には病気が影響していることも考えられます。

低身長かどうかは、「成長曲線」をつかって年齢別の平均身長からどのくらい差があるかで確認することができます。

一般的には標準身長の範囲は-2.0SDから +2.0SDで表され、-2.0SDを下回ってしまうと病気の可能性を疑います。

年齢別の成長曲線と-2.5SDの値が一覧で載っているサイトがありましたので、参考にしてください。
http://www.suku-noppo.jp/data/average_height_boy.html

もし、-2.5SDに該当する場合には、サプリメントなどではなく医学的な治療が必要になりますので、一度小児科へ相談にいくことをおすすめします。

身長サプリに絶対はない

基本的には、この身長サプリメントを飲んだから絶対伸びる!というスーパーサプリのようなものはないと考えましょう。

サプリメントは薬ではなく、あくまでも不足している栄養補助のために利用するものなので、身長サプリメントもあくまでも原因を手助けするためのもの、身長を伸ばす土台を整えてあげるものと認識しましょう。

そして、何より栄養摂取は続けることが大切ですので、お子様にあった形状や味を十分に吟味して、上手に活用しながら長い目でみて続けていきましょう。

【PR】
参考になったらシェア!

FavoriteLoading記事をお気に入りに追加

この記事に付けられたタグ
広告